年金などのお金の事なら年金プランニング社にお任せください。

年金プランニング社

presented by 年金プランニング株式会社

人生100年時代とは!?

HOME > 人生100年時代とは!?

人生100年時代とは!?

人生100年時代だからこそ改めて資産運用のことを考えよう

そもそも人生100年時代とは?

画像

『人生100年時代』という言葉は、ロンドン・ビジネススクールの教授リンダ・グラットンが出版した著書『LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略』から発出した用語です。『人生100年時代』とは簡単にいえば、高度医療や健康志向により日本人の平均寿命が100歳を超える時代がやってくるということ。

画像

「100歳まで寿命が伸びるなんて先のことでしょう?」
と思われている方。実は100年時代はそう遠い未来ではありません。それこそ10年・20年後単位ですぐそこまで迫ってきています。『人生100年時代』によって、就職や引退時期は大きく変化するので、これまでのキャリアプランは見直されることでしょう。

画像
画像

退職金の支給額が減少する可能性あり

画像

平均寿命の伸びは、そのまま退職金の支給額減少につながる可能性があります。(一説によればここ10年で平均額が激減するといも言われてます)そもそも企業寿命が短命になっている中で、最後まで同じ職場で同じ仕事を続けられず、退職金という概念さえもなくなる可能もあります。

リスク

公的年金だけでは老後を暮らしていけない

画像

100年時代が到来して老後の期間が長くなれば、その分、“老後資金の不足”というリスクに直面する可能性は大です。
また超高齢化社会が今後進めば、年金の受給開始年齢も65歳から引き上げられることも確実でしょう。つまりは公的年金だけで老後を生きられない時代が訪れるかもしれないのです。

リスク

正直なはなし老後っていくらあればいいの?

For example

老後に必要な
“おおよその資金”を知っておこう

画像 画像

年金だけに頼って生活すると
毎月5.5万円が不足することに!
仮に老後が35年続くと仮定すると…
『5.5万円(毎月の不足)
×12ヶ月(1年)×35年(老後)』
老後はなんと
2300万円のお金が必要になります!

【注意点】

これはあくまでも目安です。
社会の状況によってはより悪い事態にもなります。

老後資金が2000万以上…

『人生100年時代を賢く生きるため』
年金プランニング社からの3つのアドバイス

アドバイス01!

自分年金をはやめに始めましょう

画像

これから公的年金では、老後をまかなうのが非常に困難になる時代に突入します。
だからこそ、“自分年金”が大切になってきます。
“自分年金”とは毎月一定額を金融機関に預けて、投資信託や定期預金等金融商品として運用して個人個人で資産形成をしていくのです。
公的年金以外の支えを作るという意味では、大切な私的資金といえるでしょう。

アドバイス02!

資産運用でお金を増やしましょう

画像

お金を増やすと考えたときに、真っ先に思い浮かぶのが「資産運用」という言葉でしょう。
上記の自分年金も資産運用の一つですが、資産運用商品の種類は投資信託・不動産・債券・保険商品等、数多くあります。また投資の手法によっては短期ではなく、長期的な投資・積立てを行うことで、大きく資産を増やすことも可能です。

アドバイス03!

無形資産を増やしていきましょう

画像

無形資産は『LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略』でも大きく取り上げられています。
ここでいう無形資産とは、仕事のスキルや友人・家族、健康のことです。
無形資産それ自体は直接、有価証券などに繋がりませんが、将来、間接的に金銭的資産を形作るポテンシャルを秘めたものです。
また人生を有意義に過ごして生き方も改革できます。

セミナーを受けて金融リテラシーを高めませんか?

CONTACT

アイコン
お問い合わせはお気軽にどうぞ! 058-215-7974
メール セミナー アクセス 会社概要 pagetop
  • 058-215-7974
  • メールでのお問い合わせはこちら