年金などのお金の事なら年金プランニング社にお任せください。

年金プランニング社

presented by 年金プランニング株式会社

News&Blog

HOME > News&Blog > 投資信託は老後資金作りに最も適している

投資信託は老後資金作りに最も適している

2022年10月13日

みなさまこんにちは。

岐阜県岐阜市を拠点とし年金資産形成に特化した、年金プランニング社の広報担当です。

 

弊社では「じぶん年金」を作るために投資信託を推奨しています。相談時に民間の「個人年金保険」に加入しているお客様は少なくありません。

加入時期にもよりますが、殆どの「個人年金保険」は1%以下の利回りを何十年も固定してしまう金融商品であり、低利回りを固定してしまうのは、非常に効率の悪い時間の使い方です。

個人年金の「売り手」は年間の控除枠があることの優位性を説いているようですが、本来の本質から大きく外れています。

老後の資金作りは、何十年もかけて、コツコツと積み上げて、なるべく大きな資産を作ることが目的です。

控除枠が最大のメリットなのであれば、政府が推奨する個人型iDeCoをお勧めするべきではないのでしょうか。

「売り手」の事情は理解できますが、現在は情報社会であり、「売り手」にも説明責任必須となります。

岸田総理は「資産所得倍増計画」を打ち出し「非課税制度」を利用しながら投資や資産運用を促しています。その代表格である金融商品が、積立NISAであり、個人型iDeCo、企業型DCです。

上記の商品は「投資信託」で運用されます。

国も知っています。投資信託が老後の資金作りに最適なんだと。

 

岐阜県を中心に東海地方(愛知県・三重県)の多くの方々の「お金の悩み」を解決すべく、日々、知見の向上に努めております。

経営理念である「上質な金融サービスで新たな付加価値を創造し社会に貢献する」ことは私どもの使命です。

老後資金や資産形成及び資産運用のご相談は、年金プランニング社を御用命下さいませ。

CONTACT

アイコン
お問い合わせはお気軽にどうぞ! 058-215-7974
メール セミナー アクセス 会社概要 pagetop
  • 058-215-7974
  • メールでのお問い合わせはこちら