年金などのお金の事なら年金プランニング社にお任せください。
年金プランニング社
presented by 年金プランニング株式会社
電話でお問い合わせ058-215-7974
News&Blog
冬支度をするよ。
2021年10月27日
みなさまこんにちは。
岐阜県岐阜市を拠点とし年金資産形成に特化した、年金プランニング社の広報担当です。
弊社は設立してから12年が経ちました。
弊社社長は、設立前、某大手メーカーにて退職前相談を定期的に実施しておりました。
その企業様は毎月100名程の退職者がおり、総務課主催で退職日の1カ月前にホテル等の会場を借りて、退職に関わる全体説明会を行っておりました。その後、個別相談をしていくという流れでした。
弊社社長はその個別相談のコンサルタントとして仕事を請け負っており、1日5人ほどの従業員様の相談業務をさせて頂いておりました。
ご相談はご夫婦でされ、例外なく1番の心配は「退職して生活していけるのか・・・」という不安一択でした。
その企業様の退職金額は勤続40年で平均2,500万円。役職が付いた従業員様で4,000万円程でした。また企業年金もあり、持ち株会等の資産も平均して1,000万円程、社内預金等を含めると、殆どの従業員様は5,000万円程の金融資産をお持ちでした。
しかし「それでも心配だ」と言われると・・・。
弊社社長は「とてもいい企業だなぁ」といつも思っていたそうです。
これまで、税務・労務・保険・申告など全てを会社に委ねていた従業員様は、この先のイメージがわかず不安に感じていらっしゃったようです。退職後は健康保険の切り替えや申告を自身で行う事となり、退職した年度には様々な収入が伴います。
その年度の給与所得・退職所得・年金所得・企業年金所得や配当所得など・・・。全てを合算し申告をしなければなりません。
その他、働きながら年金を貰う方法や、企業年金の受け取り方法、退職金の運用など、従業員様の退職後のライフプランを一人ひとりオーダーメイドで作成していました。
あれから約20年が経過しましたが、当時担当させていただいたあるご夫婦は、現在もお元気でいらっしゃいます。
厚生労働省の試算によると、80歳まで生存された方の平均寿命は90歳くらいだそうです。
「昔の人はいい時代だったからいいよな・・・」
「大きな企業に勤めていた人はいいよな・・・」
などの声を聞いたりします。
確かに生まれてきた「時代背景」や「働き方」で将来は変わるでしょう。しかし今を生きている以上、今できることをやるしかありません。
冒頭にも書きました某大手メーカーの企業のように、しっかりとした福利厚生制度や退職金制度がある会社ばかりではありません。
また、この先まだまだ平均寿命は延び続けます。
この世に生を受け、20年学業に励み、40年労働し、40年老後を生きる。いよいよ人生100年時代に突入します。
厚生労働省も金融庁もiDeCoやNISAなどを推進し、また税制優遇を認めています。本当にいい制度であり、活用しないのは勿体ないと強く思います。
いよいよ冬が来ます。冬支度をするように、老後支度をしましょう。
老後設計は年金プランニング社にお任せください。