年金などのお金の事なら年金プランニング社にお任せください。
年金プランニング社
presented by 年金プランニング株式会社
電話でお問い合わせ058-215-7974
News&Blog
9月25日(土)開催のセミナー報告
2021年10月19日
みなさまこんにちは。
岐阜県岐阜市を拠点とし年金資産形成に特化した、年金プランニング社の広報担当です。
9月25日(土)に弊社事務所において開催されました「リタイアメントプランを作ろう」のセミナーには、岐阜市にお住まいの40代ご夫婦(会社員)と42歳独身の女性(会社員)の3名がご参加されました。
本日はその内容の一部をお話ししたいと思います。
リタイアメントプランとは「定年退職後にどのような暮らしをしたいのか?」を決めて老後設計をし、それぞれのマネープランを作成することを言います。
現在、金融庁や厚生労働省がiDecoやNISAを推奨し、投資を推進しています。また投資を行う者に税制を優遇しています。
iDecoもNISAも税制優遇も、欧米から取り入れたものです。
欧米では日本のような年金制度がないため、自身が投資をして年金資産を作っていかなければならないという現実もありますが、年金制度がある日本政府も、現在の年金の不足部分は「何とか自分で補って欲しい」というメッセージを込めているのだと考えられます。
世の中の時流は、所得・退職金・年金に期待ができないような報道がなされ、現にコロナウイルス感染症の流行による企業の売上減少など、未だに未来予測ができないようです。
このような背景のもと、時流を読み、自身の行動を社会と一致させることが重要になってきます。
まずは社会の流れを肌で感じ時流を読む勉強をされ、セミナーを後にされました。
その後、メールや個別相談によりそれぞれのリタイアメントプランをじっくり作成しております。