年金などのお金の事なら年金プランニング社にお任せください。

年金プランニング社

presented by 年金プランニング株式会社

News&Blog

HOME > News&Blog > 9月18日(土)開催のセミナー報告

9月18日(土)開催のセミナー報告

2021年9月27日

みなさまこんにちは。

岐阜県岐阜市を拠点とし年金資産形成に特化した、年金プランニング社の広報担当です。

 

9月18日(土)に弊社事務所において「世界株式について~なぜ世界株式に投資するのか?~」をテーマとしたセミナーを開催致しました。

本日はその内容の一部をお話ししたいと思います。

 

ご参加された方は、岐阜市にお住まいの会社員F様(32歳)・奥様(34歳)、大学卒業後愛知県の製造メーカーにお勤めのK様(25歳)の3名でした。

まずは、弊社の業務内容や取組みをご案内し、セミナーの開始です。

この日のテーマは「世界株式について~なぜ世界株式に投資するのか?~」

簡単に言いますと株式と経済は連動しており、経済が良くなると株の値段が上がり、反対に経済が悪いと株の値段が下がります。短期的なもしくは一時的な値上がり値下がりは別として、一般的に株式と経済は密接しています。

では、経済が良くなるとはどういうことなのでしょうか?

ここで分かりやすく、八百屋さんを例えに出しました。八百屋さんは、野菜や果物がたくさん売れたら儲かります。たくさん売るには、たくさんのお客様も必要です。つまり、需要(お客様)と供給の消費(野菜や果物)の両方が揃って初めて、経済を活発にするのです。

 

これを世界経済に当てはめてみましょう。

需要(お客様)の部分→これは世界人口です。

現在世界人口はインドや中国、アメリカを中心にどんどん増加しています。2050年には97憶人になるとも予想されています。

供給(商品)の部分→これは世界中の企業です。

インターネットの普及のもと、様々なものがデジタル化され新しい商品が次々と誕生しています。

つまり、需要(お客様)=世界人口が増えるだけでは、消費は活発になりません。

供給(商品)=企業が、革新的なアイディアで商品を創り社会に認められお客様に購入して頂けるから、消費が活発になり経済が良くなります。

 

既に6G の開発も進み、今後ますます世界中の企業が革新的な商品を創り出すことでしょう。

「人口×革新的商品」この掛け算のチカラで、世界企業は稀に見るスピードで発展していくことが想像できます。

 

1時間半のセミナーでしたが、3人の方々に世界経済の成長力とそのポテンシャルをご理解頂くことができました。

経済や株と言いますと、少し難しく感じる方もいらっしゃると思いますが、少人数で分かりやすくお話させて頂きます。

ご興味を持たれましたら是非お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

 

 

 

 

 

CONTACT

アイコン
お問い合わせはお気軽にどうぞ! 058-215-7974
メール セミナー アクセス 会社概要 pagetop
  • 058-215-7974
  • メールでのお問い合わせはこちら